
建学祭を終えて〜メディア・プロジェクト合同企画
(DOZINE、東海スタジオ、地域魅惑)編〜
こんにちは。「広報メディア学科Spinach!!」です!
東海大学湘南キャンパスでは、2019年11月1日から3日にかけて「建学祭」を開催しました。
その「建学祭」に広報メディア学科からは、5つのメディアプロジェクトが参加しました。
私たち広報担当 『Spinach!!』、ラジオ番組を制作する『こちらラジオ番組制作部』、活字班『DOZINE』、「湘南チャンネル」の動画を作成する『東海スタジオ』、主に地域について考えを深めて学ぶ『地域魅惑』です。
「建学祭」を終えての感想を、参加した各プロジェクトに聞いてみました。
今回は、11月2日と3日に合同展示を行った、『DOZINE』、『東海スタジオ』、『地域魅惑』による、「魅惑のDOZINEスタジオ」編です!
<インタビューに応じてくれたひと>
DOZINE 朝日さん(3年・リーダー)
東海スタジオ 松田さん(3年・リーダー)
地域魅惑 中尾さん(3年・リーダー)
地域魅惑 鵜生川さん(2年)


〈DOZINE〉 | |
朝日さん | 「昨年までもDOZINEは建学祭への参加、出展を行ってきました。 ですが、今年は東海スタジオ、地域魅惑、そしてDOZINEの3つのメディアプロジェクトが合同で出展することになりました。 他のプロジェクトと組むのは初の試みでしたが、各プロジェクトのリーダーを中心に協力して企画、運営を進めることができました。 他のプロジェクトとの連携の機会が少ないDOZINEにとってはとても貴重な機会になったのではと思います。 展示物は各プロジェクトがそれぞれ準備しました。 DOZINEは、建学祭では恒例となったバックナンバーの展示を行いました。 試し読みをした方々から『これあなたたちが作ったの?』といった驚きの声や、記事に対するお褒めの言葉など様々な感想を直に頂戴することができました。 DOZINE単独での出展だと、どうしても冊子やポスターといった紙媒体での展示が増えてしまいます。 しかし今回は、合同での出展だったことから昨年までとはかなり毛色の違う内容になったのではないでしょうか。 地域魅惑は活動内容を紹介するスライドを制作し、東海スタジオは映像を用いた展示を行うなど、従来のDOZINEの単独参加では、思いつかなかったような展開となりました。 そのため、より厚みのある展示になったのではないかと思います。 今後も、今回のように他のプロジェクトと協力して建学祭に参加することができればと思います」 |


〈東海スタジオ〉 | |
松田さん | 「今回初めて東海スタジオとして建学祭に参加するにあたって、DOZINE、地域魅惑と協力し、それぞれの活動をより深く知ることができたことが個人的な喜びでした。 3プロジェクト合同ということもあって、様々な方々に展示を見ていただき、撮影ではバラエティ豊かな面々に加えDOZINE、スピナッチのリーダーにインタビュー出来たことがとても有意義でした。 全体を通して、建学祭ならではの多くの人達との交流という醍醐味を、存分に感じられる時間だったと思います。 この経験が新たな映像の制作に活きることを期待しています」 |


〈地域魅惑〉 | |
中尾さん | 「他プロジェクトさんと合同で展示を行えたことに大変嬉しく思います。 建学祭後も、より地域魅惑としての活動を積極的にしていきたいです」 |
鵜生川さん | 「今回、地域魅惑では顔ハメパネルを手作りしました。 自分たちで作っていくという経験が出来て良かったと思います。 また、他プロジェクトさんと合同で展示出来て、非常に勉強になりました」 |


以上広報班スピナッチ!!でした!
次回は前回、今回に引き続き、「建学祭を終えて〜こちらラジオ番組制作部編〜」です。
お楽しみに!
担当者:広報班Spinach!!